2020年最新版サーチコンソールへの登録方法とワードプレスでの設定の手順です。
ワードプレスのテーマCocoonを使用して、超簡単にサーチコンソールが導入できました。詳しくない素人でもできた、初心者向けの情報です。
新たなサイトを立ち上げた時に導入したくて、毎回調べるので記録に残しました。
Google Search Consoleへサイトを登録

サーチコンソールのサイトでメニューバーの三角ボタンを押し、「+プロパティを追加」をクリック。
プロパティタイプの選択画面が表示され、URLプレフィックスに登録したいサイトのURLを入力、「続行」を押して進みます。
所有権の確認
所有権の確認方法を選択します。
テーマCocoonでは「HTMLタグ」を使用して簡単に確認できます。
自分のサイトに追加すべきメタタグが表示されますが、タグ全部をコピーするのではなく、content=”認証ID”だけをコピーします。
メタタグをコピーすると全体は以下のような感じですが、その中の黄色い部分の”中だけ”コピーします。
<meta name=”google-site-verification” content=”ここだけコピーします” />
ワードプレスでの設定
「”」の中の認証IDだけをコピーして、サーチコンソールの画面は開いたまま、別画面で自分のワードプレスを開き、Cocoon設定へ移動します。
テーマcocoon設定→「アクセス解析・認証タブ」をクリック、「Google Search Console設定」を見つけます。
コピーした認証IDを入力して「変更をまとめて保存」を押す。
ワードプレスで保存できたら、サーチコンソールの画面に戻り、「確認」ボタンを押します。
「所有権を証明しました」と表示されると完了です!
ここで確認がうまくいかない場合は、Cocoon設定の「アクセス解析・認証タブ」内の「Google Search Console設定」に入力した認証タグが、メタタグの「” ”」の間部分だけかどうか再確認してください。
<meta name=”google-site-verification” content=”ここだけコピーします” />
私は「”」を含めてペーストしていて確認ができず、右往左往したことがありました。
サーチコンソールの所有権確認は、他の方法だとサーバーにアクセスして認証をする方法もありますが、Cocoonの設定に認証IDを入れるだけが一番シンプルで簡単でした。
色々な用語に詳しくない素人でもできる、優しい仕様のテーマCocoon作者の方に感謝です。